睡眠のことなら茅ヶ崎の整体比嘉カイロプラクティック院

2018/06/10
睡眠

睡眠について茅ヶ崎の整体比嘉カイロプラクティック院

こんにちは。

比嘉カイロプラクティック院 院長の比嘉 清です。
今回は睡眠についてお話し致します。

 

みなさんしっかりと睡眠は取れていますか?

人間は人生の3分の1は寝ていると言われているように、睡眠はそれだけ大切なことなのです。

寝ている時にその日の記憶の整理をしたり、身体のダメージを細胞レベルで修復しています。
なので、睡眠を疎かにすると、免疫力、自然治癒力、成長ホルモンなどに悪影響を及ぼします。
うつ病の原因としてもよく知られています。


免疫力や自然治癒力に影響があると、様々な疾患に掛かりやすくなってしまうことも容易に想像ができます。
睡眠をしっかりと取ることで、疾患を予防することができるのです

でも、睡眠が大事とわかっていたとしても、あまり眠れなかったり、夜中に何度も起きてしまうという方もいらっしゃると思います。

 

当院は「睡眠環境」に着目し、施術はもちろん、睡眠の指導、睡眠環境の提案、寝具の販売も行なっています。


よく眠れない、夜中に何度も起きてしまう方は睡眠環境が合っていない場合が多いです。

例えば「赤ちゃんは固いベッドで寝かせたほうが良い」と聞いたことがある方が多いと思いますが、なぜだと思いますか?

 


それは、「正しい寝姿勢を保つ為」そして「寝返りをしやすくする為」です。
赤ちゃんは骨が柔らかく、歪みやすいです。なので、やわらかいベッドで寝てしますと身体が沈みこんでしまい、正しい寝姿勢を保つことができないのです。
そして寝返りは、日々受けている衝撃などで歪んでしまう身体を寝ている時、無意識に正す効果があるのです。

でも、それは大人も一緒です。
赤ちゃんより歪みにくいものの、歪んでしまうことに変わりはありません。
むしろ大人の方が日々の活動が活発になるため、その日に受けたダメージを睡眠によって解消しなければなりません。
なのに、大人になるにつれてベッドをやわらかく、ふかふかにしてしまい、正しい寝姿勢がとれていない方が大勢いらっしゃいます。

その結果、うまく寝返りが打てず、夜何度も起きてしまったり、寝起きに腰が痛かったりするのです。
腰が痛む理由として、寝ている状態は腰に約44%もの体重が掛かっており、やわらかいベッドなどに寝ていると腰だけ沈み込んでしまうからです。

特に低反発の寝具は自分の身体に沿って沈み込んでしまい寝返りがかなりしにくい状態になります。
低反発だけは避けていただきたいものです。

 

こういったように、ベッド、枕といった寝具はとても大事なのです。

今お使いの寝具が自分に合っているのか、もっと適しているものがあるのではないかと思われている方は一度ご相談ください。


また、先ほども述べたように、夜中何度も起きてしまう、寝つきが悪い方は睡眠環境が良くない状況かもしれません。


そして当院は「歪み」を専門とした整体・カイロプラクティック院です。
日々、寝返りを打てず、歪みっぱなしだった状態を解消し、睡眠環境を変えることで、歪みにくい環境をご提供しております。


どこへ行っても良くならない症状は「歪み」原因となっているケースも多いので、お悩みの方はご相談ください。お力になれるかもしれません。

 


睡眠について茅ヶ崎の整体比嘉カイロプラクティック院
営業時間9:00~12:00 15:00~20:00 【完全予約制】
TEL/FAX 0467-53-9640
神奈川県茅ヶ崎市代官町5-13 アロー湘南1階